こんにちは!
フィットネスコーディネーター、『若返り専門塾』の吉福教子です。
山口県内でピラティス・ヨガスタジオ「E-Style Fit」「E-Style Fit YUU」を開設しています。
フィットネス指導歴なんと38年!
これまで延べ30万人以上の方々に、運動やダイエットの指導をしてきました。
このブログでは、なんとなく老化を感じ始める40代からの人生を、もっと軽やかに過ごせる
【若返り習慣】をお届けしています。
糖化とは、タンパク質や脂質が糖と結びつくことです。
血液中に余分な糖分があると、体内のタンパク質や脂質と結びついて変性させ老化促進物質である
AGE(糖化最終生成物)が作られます。
ホットケーキを作るときに焼けてこんがり褐色になるのも糖化の一例です。
ホットケーキに含まれる「砂糖」が卵や牛乳などの「たんぱく質」と結びついて変性しているのです。
食べ物の場合の糖化は、こんがりといい香りがする反応ですが、同じことが人間の体の中で起こると、とんでもない現象を引き起こします。
糖化によって肌のハリを保つコラーゲン繊維が破壊されると、肌は弾力を失ってしまいます。
また、糖化によって生み出された老廃物が皮膚の細胞に沈着するとシミやくすみとなり、肌の透明度が失われます。
髪のタンパク質が糖化すると、髪のハリや艶がなくなってしまいます。
ホットケーキの表面で分かる通り糖化によって生まれるAGEは、褐色で硬いのが特徴です。
AGEが肌や髪に影響を与えると年齢よりさらに老けた印象となってしまいます。
体にAGEができやすいのは食後約1時間。
これは食後30分~1時間で血糖値が上昇してその時に糖化が起こってしまうのです。
普段から食後血糖値を測るのは無理!と考える人も多いでしょう。
でも、血糖値を測らずに血糖値の上昇が分かる方法もあります。
それは食後2時間程度で空腹感を覚えて、その1~2時間後に空腹感が収まったことがないかどうかです。
食後30分から1時間で血糖値が上がるのでインスリンが分泌されます。
インスリン作用で血糖値が下がるため、一時的に低血糖に陥り空腹感を感じてしまいます。
ちなみにその時の血糖エネルギーはインスリンによって脂肪に変えられます。
だからこそ血糖値がバーンと上がって下がることがないようにすることが、美容と健康、そして若返りの秘訣です。
次回のブログでは手軽に作れる!最強若返りドリンクの作り方をお伝えします!
©2023 TSUNAGARUCRAFT