こんにちは!
フィットネスコーディネーター、『若返り専門塾』の吉福教子です。
山口県内でピラティス・ヨガスタジオ「E-Style Fit」「E-Style Fit YUU」を開設しています。
フィットネス指導歴なんと38年!
これまで延べ30万人以上の方々に、運動やダイエットの指導をしてきました。
このブログでは、なんとなく老化を感じ始める40代からの人生を、もっと軽やかに過ごせる
【若返り習慣】をお届けしています。
鏡を見るたびに
「あれ?なんだかくすんでる…?」
「ハリがなくなってきた?」
って感じること、ありませんか?
実は私も同じでした。
高級な化粧品を使ったり、エステに通ったけれど、思ったような効果が得られない・・・。
しかし、5000年の歴史をもつ【アーユルヴェーダの智慧】に出会ってある食材を取り入れたら、たった3週間で
・「お肌がつやつやね!」と言われました!
・いつもなんだか疲れていたけれど最近は朝からスッキリして、すこぶる元気!
になりました!
アーユルヴェーダとは、インド・スリランカ発祥の伝統医療です。
サンスクリット語の アーユル(生命)とヴェーダ(科学)からなる言葉で『生命科学』を意味します。
私はヨガをするので、とても興味を持ちました。
毎日の暮らしを心地よくしながら、不調を整え病気を予防し心の健康を保つのにアーユルヴェーダで若々しく、いつまでも綺麗にイキイキしたいですね!
実はお肌の美しさの80%は内側の健康状態で決まるって知っていましたか?
アーユルヴェーダでは、『美しさは健康から生まれる』と考えられているんです。
50代を過ぎると私たちの体は「ヴァーダ」という風のエネルギーが増加する時期に入ります。
これによってお肌が乾燥しやすくなったり、便秘・不眠症・肩こり・腰痛・頭痛や関節の痛みを感じやすくなります。
でも大丈夫!
これからご紹介する5つの食材で体の内側から『若返りスイッチ』をONにしましょう!
どれも身近な食材ばかりで、大さじ1杯程度の少量で効果を実感できるものばかりです!
実はレモンにはすごい秘密があるんです!
そして、知らずに摂取するより知って接種する方が断然効果が違います。
レモンは発汗作用があり、汗をかくことで皮膚からのデトックスを促します。
また、夏の冷えにも効果的!
レモン効果の秘密は2つの栄養素にあります。
50代を過ぎるとコラーゲンの生成能力が20代の半分以下になってしまうんです。
ビタミンCはコラーゲンの生成を促進し、しわやシミを防ぎ美肌効果が期待できます。
クエン酸は細胞のお掃除屋さんの働きをしていて代謝を促進しむくみもスッキリさせる効果があります。
また、余分な皮脂を制御する効果があり、ニキビ予防にも効果的です。
特におススメするのが夜のレモン白湯
お風呂上りや、就寝1時間前に人肌程度の白湯にレモン果汁を大さじ1杯加えて飲んでみてくださいね。
レモンの酸味が苦手な方は、次の食材と組み合わせると、さらに効果がアップします。
インドのアーユルヴェーダに梅干があるの?
と思いましたか?
ちょっと不思議な取り合わせかもしれないですが、アーユルヴェーダの食の作法を知るとこれは全然ミスマッチではないんです!
「サプリを飲んでも効果を感じない」という方。
体が栄養を受け取れていないのかもしれません。
まるで、蓋のしまった瓶に水を注いでいる状態になっているかもしれません。
でも、梅干し一粒でその問題は解決します!
梅干しには3つの重要な成分があります。
梅干し1粒に2gのクエン酸が含まれています。
レモン果汁大さじ1杯とほぼ同じ量です。
人間の体を形づくる骨格・歯・血液の中には、カルシウム、リン、水、鉄分といった栄養素が含まれています。
ミネラルと呼ばれるこれらの栄養素が不足すると、人間の体はバランスを崩しいろんな病気を引き起こします。
梅のすっぱい味は、この有機酸によるものです。
消化を促進して栄養吸収をサポートする働きがあります。
梅干し選びには注意が必要です。
着色料不使用で、できるだけ減塩タイプのものを選びましょう!
おススメは、
朝一番に梅干1個!そして夜にはレモン白湯を1杯!
この組み合わせで体内の浄化力がグンっとアップします!
次回も、綺麗を引き出す魔法の食材をご紹介します!
まずは
朝一番に梅干1個!そして夜にはレモン白湯を1杯
から始めてみてくださいね!
©2023 TSUNAGARUCRAFT