2025/06/16

【若返り習慣】いつまでも自分の足で歩きたい

こんにちは!

フィットネスコーディネーターの吉福教子です。

山口県内でピラティス・ヨガスタジオ「E-Style Fit」「E-Style Fit YUU」を開設しています。

 

 

抗老化指導士 吉福教子 自己紹介こちら

 

年齢に負けない若々しいカラダを目指す!

【若返りプログラム】

を提供しています!

 

 

若返りプログラム

 

 

いつまでも自分の足で歩きたい

 

 

人生100年時代。

健康でいつまでも自分の足で歩くことができるってとても大切なことです。

健康な足でいるために、衰えやすい人の共通点を知ることも重要!

 

足が衰える人の共通点を5つ紹介しています。

今回は3つ目をご紹介✨

1つ目、2つ目は過去のブログをチェックしてみてくださいね!

 

 

共通点①

 

共通点②

 

 

 

 

足が衰える人の共通点③

 

骨粗鬆症

 

骨粗鬆症とは、骨の密度や強度が低下して骨折しやすくなる病気です。

特に怖いのは、足の付け根にある大腿骨頸部骨折という太ももの付け根が折れる骨折です。

これが起きると、歩けなくなるほど大きな影響が出てしまいます。

ある日突然寝たきりに…なんて怖いですよね。

 

骨折までいかなくても骨が弱くなると足まで老けてしまいますね。

 

実は、骨と筋肉はいつもペアで衰えていくんです。

骨粗鬆症と筋肉が減ることをサルコペニアと言います。

転びやすさと骨折のリスクを一緒に高めてしまいます。

サルコペニアになると、歩行や立ち上がりなどの日常的な基本動作に支障が出てきます。

 

 

若返りプログラム講師

 

 

骨粗鬆症のサイン

 

骨粗鬆症を自分で完全に見分けるのは難しいのですが次のようなサインがあると要注意!

 

①身長が1年で2㎝以上縮んだ

②背中が丸くなったり膝が曲がってきた。

③転倒するなど些細なことで骨折した。

 

思い当たるサインはありましたか?

心配な方は医療機関でチェックしてもらいましょう。

 

 

骨密度検査で早めに気づけば、対策もできます!

ぜひチェックしてもらいましょう。

 

 

 

リバースエイジング

 

 

 

骨粗鬆症の予防

 

骨粗鬆症の予防にはカルシウムをしっかり摂取することが大事です。

乳製品や小魚に加えて、先ほど解説したビタミンDとタンパク質を含む食材を積極的に摂取してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

公式ライン インスタグラム

©2023 TSUNAGARUCRAFT