こんにちは!
フィットネスコーディネーター、『若返り専門塾』の吉福教子です。
山口県内でピラティス・ヨガスタジオ「E-Style Fit」「E-Style Fit YUU」を開設しています。
フィットネス指導歴なんと38年!
これまで延べ30万人以上の方々に、運動やダイエットの指導をしてきました。
このブログでは、なんとなく老化を感じ始める40代からの人生を、もっと軽やかに過ごせる
【若返り習慣】をお届けしています。
こんな人におすすめ
私の指導経験をもとに
≪辞めたらお腹痩せに成功した5つ習慣≫
をお伝えしています。
今日はこのシリーズのラスト!4つ目と5つ目をご紹介します!
「果物って糖質多いから避けてた」
って思ってる人、結構多いんです。
でもそれは大きな誤解です!
実は果物って、お腹の脂肪を落とすのにとっても効果的なんです。
なぜでしょう?ポイントはこの2つ!
果物にはビタミンC・カリウム・マグネシウムなど、代謝に必要な栄養がたっぷりあります。
これが不足すると代謝が落ちて脂肪が燃えにくい体になっちゃいます。
例えば、焚き火は空気がないと火が小さくなりますよね。
それと同じで体も栄養が足りないと、脂肪を上手く燃やせないんです。
果物って食物繊維が豊富なんです。
これは、腸内細菌のえさになって腸内環境を整えてくれるし、血糖値の急上昇も抑えてくれるから、脂肪が溜まりにくい体作りに役立つんですよ!
果物は太るどころか、脂肪燃焼と腸内環境の味方!
旬のものからOKなので、毎日の習慣に取り入れてみてくださいね。
ただし、加工された異性化糖には注意ですよ。
自然の果物を選びましょう。
若返り習慣
週に2~3回ジムに行ったり、30分から1時間しっかり運動するのが大事だと思っている人多いと思います。
もちろん運動って大切なんです。
しかし、お腹の脂肪を落とすのにもっと効果的な運動があるんです!
それは『ニート NEAT』と呼ばれる日常のちょこちょこ動き。
例えば、ゴミ捨て・掃除・犬の散歩・室内でのちょっとした移動
こうしいうながら動きの方が、意外と脂肪燃焼に効くんですよ!
それはなぜか?
週に数回の運動ってやってる時間は短いし、それ以外の時間は座っていることが多いですよね。
そうすると体が、「もう動いたから省エネモードでいいや」ってなっちゃうんです。
しかも座ってばかりだと血流も悪くなって自律神経が乱れやすくなり、そうなると代謝がガクンと落ちて脂肪が燃えにくくなるんです。
ちなみにカロリー消費の60%は基礎代謝で、運動で消費できるのはたったの5%程度。
だからいくら頑張っても座りっぱなしだと効果も少ないんですね。
一方でニートを増やすと基礎代謝が上がるから運動しなくても、勝手にカロリーが消費されやすくなるんです。
例えば毎日200㎉分、代謝で消費できたら、ジョギング30分と同じ効果が勝手に消費されるんです。
じゃあどうやってニートを増やすの?
ニートを増やすための7つの方法をご紹介します。
1、エレベーターじゃなくて階段を使う
2、駅やバス停は、1つ手前で降りて歩く
3、1時間に1回は立ち上がって体を動かす
4、歯磨き中にかかと上げ、テレビ中に足踏みなどのながら運動
5、掃除、洗濯、片づけなど家事でこまめに動く
6、買い物に行く頻度を増やす
7、駐車場はあえて少し遠くに停める
最後のこれだけは覚えておいてください!
痩せないのはあなたの努力不足のせいじゃない!
努力の方向がちょっとずれていただけ。
今日から日常の中でニートを意識してみてくださいね。
ここまでご紹介してきたお腹痩せしない5つの習慣、これらをやめるだけでお腹痩せはグンっと近づきます。
ダイエットは「頑張る」より「やめる」が先!
あなたの努力はちゃんと報われるようになりますよ!
©2023 TSUNAGARUCRAFT