2025/08/12

【今すぐやめるべき!】老化習慣教えます!

こんにちは!

フィットネスコーディネーター、『若返り専門塾』の吉福教子です。

山口県内でピラティス・ヨガスタジオ「E-Style Fit」「E-Style Fit YUU」を開設しています。

 

 

健康運動指導士  吉福教子 自己紹介こちら

 

フィットネス指導歴なんと38年!

これまで延べ30万人以上の方々に、運動やダイエットの指導をしてきました。

 

このブログでは、なんとなく老化を感じ始める40代からの人生を、もっと軽やかに過ごせる

【若返り習慣】をお届けしています。

 

 

最近ちょっと疲れやすい・・・

なんとなく不調・・・

でも病院に行くほどじゃない・・・

 

そんなあなたの“毎日を少し楽にするヒント”がきっと見つかります!

 

 

 

 

絶対に辞めるべき老化習慣

 

 

私、35歳の時に自分の写真をみて思いました。

 

え?私ってこんなに老けてたの?

 

もっと若いと思っていたので、とてもショックを受けました。

でも、今59歳の私の方が、当時より若く見える!と言われるんです!

 

その秘密は、今日お話しする

『老化を遅らせる10の方法』

を実施するようになったから!

これを意識するようになってから、鏡を見るのが嫌じゃなくなりました!

 

 

 

若返りプログラム

 

 

 

やめるべきこと① 起床後すぐのコーヒー

 

実はこれが老化の始まりなんです。

朝のコーヒーってなんだかホッとしますよね。

私も朝のコーヒーは大好きなんですが、飲む時間を気をつけています。

人間の体は、起床後自然にコルチゾールという覚醒ホルモンを分泌します。

このホルモンが体内時計を整え、スムーズな目覚めと日中の集中力をサポートしているんです。

しかしこのタイミングでカフェインを摂ると、コルチゾール分泌のリズムが乱れ、ホルモンバランスが崩れる原因となります。

結果的にシワ・くすみ・たるみの原因になってしまうんです。

起床から90分から2時間後に飲むのが理想的です!

この習慣を変えるだけで肌年齢が劇的に改善します!

 

 

 

若返り習慣を身につける

 

 

やめるべきこと② 寝る前のスマホ

 

これ!多くの方がやっているのではないでしょうか?

 

実は私も以前は、寝る直前までスマホを見ていて、スマホを持ったまま寝落ち...なんてこともありました。

寝る直前までスマホを見ていると、目に見えないダメージが蓄積され、老化のスピードが加速されます。

スマホやパソコンの画面から発せられるブルーライトは、体内で分泌されるメラトニンという睡眠ホルモンを制御してしまいます。

これにより、ブルーライトがメラトニンを抑制して、深い睡眠を妨害します。

そして、肌細胞の修復や再生が上手く行われなくなるんです。

結果、肌荒れや乾燥・目の下のクマなど、見た目に如実な変化が現れます。

そして、翌朝の肌質には雲泥の差が出るんです。

最低30分前からスマホを手放して、照明を落として、リラックスタイムを確保することが大切です。

 

私はこの習慣を続けてから、朝アラームが鳴る前に自然にスッキリ起きれるようになりました!

 

 

こんな人におすすめ!

 

 

 

やめるべきこと③ 砂糖の摂りすぎ

 

疲れた時は甘いもの!

そんな習慣があなたの老化を加速させているかもしれません。

 

 

砂糖の過剰摂取は体内で糖化反応を引き起こします。

糖とタンパク質が結びついて、AGEsという老化物質を作り出すんです。

これが、肌のコラーゲンやエラスチンを破壊する原因となります。

結果、しわ・たるみくすみの原因に…。

 

また、糖分の摂り過ぎはインスリンの分泌過多を招き、体の炎症を促進するため、内臓の老化にも影響を与えます。

晴朗飲料水や菓子パン、加工食品に含まれる隠れた糖分にも注意が必要です。

甘い誘惑に打ち勝つことが、若さを保つ秘訣です!

 

 

 

 

糖化について詳しく知りたい!

 

 

 

 

 

まずはこの3つから!挑戦してみてくださいね!

 

次回のブログでも「やめるべき老化習慣」をお伝えしていきます。

楽しみにお待ちくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

公式ライン インスタグラム

©2023 TSUNAGARUCRAFT