2025/07/14

【リフトアップメソッド】たるみの原因は〇〇?

こんにちは!

フィットネスコーディネーターの吉福教子です。

山口県内でピラティス・ヨガスタジオ「E-Style Fit」「E-Style Fit YUU」を開設しています。

 

 

健康運動指導士 吉福教子 自己紹介こちら

 

フィットネス指導歴なんと38年!

これまで延べ30万人以上の方々に、運動やダイエットの指導をしてきました。

 

このブログでは、なんとなく老化を感じ始める40代からの人生を、もっと軽やかに過ごせる

【若返り習慣】をお届けしています。

 

 

こんな方におすすめ!

 

 

 

年齢と共に気になるそのたるみ...

 

 

顔のたるみは“筋肉の使い方”をちょっと変えるだけで見違えるほど変わります!

ノーファンデでも自信が持てる、顔のリフトアップメソッド

 

やったその日から結果が出ます。

今回も筋膜リリースをご紹介しますよ!

正しいアプローチで一気に変わるのをぜひご自身で体感してみてください!

一緒に若返りの1歩を踏み出しましょう!

 

 

 

 

正しいアプローチでたるみのない顔へ

 

今回も顔をリフトアップさせるためにやりたい筋膜リリースをご紹介します。

 

 

以前のブログ(筋膜リリース①②)

 

以前のブログ(筋膜リリース③④⑤)

 

 

 

筋膜リリース⑥

 

 

指3本で顎下のたるみを取ります。

 

指3本でちょっとずつ、フェイスラインに沿って耳たぶの下までつまんでいきましょう。

 

とっても簡単です!ぜひ覚えてやってみてくださいね!

 

 

動画で確認する

 

 

 

 

 

 

 

筋膜リリース⑦

 

 

人差し指を鍵のように曲げてください。

 

 

この手を頬骨の下に当てて左右に小さくゆらしてほぐしていきましょう。

 

小鼻の横当たりで頬骨を上に持ち上げるようにして揺らしてほぐしていきます。

力は入れ過ぎないように気を付けましょう。

 

この筋膜リリース…痛いんです!

日頃からあまりしゃべらない方や、表情をあまり大きく作らない方はものすごく痛いと感じるかもしれません。

私は結構しゃべったりすることも多くて顔の筋肉は動かす方ですが、私も痛いです…。

 

 

 

次に親指の先端を使って、頬骨の下を押し上げます。

 

先ほどの筋膜リリース⑥でほぐしたところを押し上げます。

他の指は頭を軽く支えておきましょう。

カギのようにひっかけて頬骨を持ち上げる感覚です。

口角やほうれい線も一緒に持ち上げるような感じです。

 

皆さん、左右で痛みが違ったりしませんか?

噛み癖などでも左右差が出てくることもあります。

 

 

動画で確認する

 

 

 

たるみの原因は...

 

いかがでしたか?

マッサージする前と比べて確実にリフトアップしていると思います。

顔の筋肉も、体と同じように動くことで若さを取り戻すことができます。

あなたの笑顔がもっと輝きますように!

 

変わりたいと思ったその瞬間から『若返り』は始まっています。

 

 

たるみは年齢ではなく、動かさないことが原因です。

 

これまでご紹介した顔のエクササイズ、ぜひ3日…7日...そして2週間と続けてみてさい。

きっと鏡の中の自分に嬉しい変化が訪れますよ!

 

一人では難しいなと思ったあなた!

一緒に頑張りましょう!

ぜひ下記よりお気軽にお問合せください。

 

 

 

 

これまでご紹介した筋膜リリースを動画で確認できます。

動画を見ながら毎日少しづつ、一緒に若返りませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式ライン インスタグラム

©2023 TSUNAGARUCRAFT