こんにちは!
フィットネスコーディネーターの吉福教子です。
山口県内でピラティス・ヨガスタジオ「E-Style Fit」「E-Style Fit YUU」を開設しています。
フィットネス指導歴なんと38年!
これまで延べ30万人以上の方々に、運動やダイエットの指導をしてきました。
このブログでは、なんとなく老化を感じ始める40代からの人生を、もっと軽やかに過ごせる
【若返り習慣】をお届けしています。
最近ちょっと疲れやすい・・・
なんとなく不調・・・
でも病院に行くほどじゃない・・・
そんなあなたの“毎日を少し楽にするヒント”がきっと見つかります!
朝起きた時に顔がパンパンだったり、夕方になると足がブーツに入らない
なんて経験ありませんか?
それ!実は『エラスチン不足』と関係があるかもしれません。
そもそもむくみとは、体の中の水分や老廃物が上手く排出されず滞っている状態のことをいいます。
本来ならリンパや血液の流れで体外に排出されるはずの水分が、組織の間に溜まってしまうんです。
そしてこの流れのカギを握っているのが『エラスチン』なんです!
エラスチンは、お肌だけでなく血管の弾力にも深く関わっています。
血管はゴムホースのように伸び縮みする柔らかさが必要なんです。
それによって心臓から送られた血液が全身にスムーズに流れていきます。
でもエラスチンが不足して血管が硬くなると...
結果「むくみ」やすくなる!
私の実体験ですが、私も以前は朝起きたらまぶたが重くて、夕方には靴がきつく感じ、靴下のあとがくっきりついてしまうほど足がパンパンになっていました。
歳のせいかな?と思っていましたが、エラスチンを意識して摂取するようになってから、朝のスッキリ感が全然違うんです!
特に『若返りダイエットプログラム』の15日間では、むくみだけでなく、顔色までも明るくみられるようになって、
お客様や友人にも「何かしてる?」って聞かれるようになりました!
エラスチンは巡りを助けてくれる。
つまりエラスチンは、肌のためだけでなく、体の内側の巡りをスムーズにしてむくみにくい体づくりにも大き関わっているんです。
むくみに悩んでいる方は、スキンケアやマッサージだけでなく、ぜひ一度内側からの“めぐりケア”エラスチン補給を見直してみてくださいね!
血管の老化について
どうやってエラスチンを摂ればいいのでしょうか?
結論から言うと
食事から摂る+サプリで補う
このダブルアプローチが効果的です。
それでは、エラスチンを多く含む食べものとは何でしょう?
エラスチンは「動物の結合組織」に多く含まれていて、次のような食品に豊富に含まれています。
・牛すじ
・鳥の皮
・豚の耳(ミミガー)
・魚の皮(サーモンや鮭など)
・軟骨(手羽先や軟骨つくね)
などなど
でも、こういう毎日たくさんは食べられないですよね。
さらに、下処理や料理が面倒…
外食やコンビニでは摂りにくいですよね。
だからこそサプリメントで「確実に」「継続的に」補うのがベスト!
高品質【高分子エラスチン】を吸収率の高い形で配合されているものを選ぶのがおススメです!
私が取り入れている『若返りプログラム』では、高品質【高分子エラスチン】を採用しています。
だから短期間でも実感しやすいんですね!
若返りプログラム
©2023 TSUNAGARUCRAFT