こんにちは!
フィットネスコーディネーターの吉福教子です。
山口県内でピラティス・ヨガスタジオ「E-Style Fit」「E-Style Fit YUU」を開設しています。
年齢に負けない若々しいカラダを目指す!
【若返りプログラム】
を提供しています!
このブログでは、なんとなく老化を感じ始める年齢でもある40代からの人生を、もっと軽やかに過ごすための
『若返り習慣』をお届けしています!
足の老化を防いで、いつまでも自分の足で歩き続けたいですね!
足が衰える人には5つの共通点をお伝えしています!
今回は4つ目のご紹介✨
過去のブログもチェックしてみてくださいね!
特に歩くときに必要な関節である膝や股関節に痛みがあると、自然とからだを動かさなくなってしまいます。
そうすると筋肉を使わなくなり、どんどん筋力が低下していきます。
痛いから動かない、そして筋肉が弱る、そこからもっと動かなくなる・・・
まさに悪循環です。
痛みが強い人ほど動けないので、筋肉が減るリスクが高くなってしまいます。
さらに痛みが続くと、動けなくなるだけでなく、鬱・不安・睡眠不足など心の健康人も影響が出てしまうのです。
痛みがあると心が落ち着きませんよね?
痛みが強い時は、お近くの整形外科を受診して、原因をしっかり調べましょう。
特に膝の痛みは、日本人の高齢者の4人に1人が経験する国民病と言われています。
では、膝の痛みを軽減するためには、どうすればよいのでしょうか。
若返りプログラム講師
膝の痛みを軽減させるために簡単な運動をご紹介します。
・膝周りの筋肉を刺激する運動
・太もも、お尻、膝の力使って連動させる運動
1日10回~15回、1日に2セット行うのが理想ですが、最初は無理のない回数、できる回数から続けていきましょう。
筋力がつき体力もついてくると、できる回数も多くなり、足や膝周りに筋力がついてきたことを実感できるようになるでしょう。
ご自身の体と相談しながら継続することが大事です。
少しずつできる範囲で関節を動かすことが大切です。
膝が痛くても、全く動かさないのはNGです。
無理なくやってみてくださいね!
一人では難しいな…と思われた方はご相談くださいね!
©2023 TSUNAGARUCRAFT